五十鈴サッカー少年少女団 コーチの雑感

小学生年代に必要なものを身につけよう‼

サッカーやろうよ。

 みんながサッカーを始めたきっかけは?

取っ掛かりは、人それぞれ。

お父さん、お母さんに勧められて!

お兄ちゃん、お姉ちゃんがしていたから!

友達がやっていたから!

サッカー大好きだから!

なんてことが始めるキッカケではないでしょうか?

 幼稚園児や小学児が、初めて出会うコーチが我々4種年代の指導者になるんですよね。

この出会いの善し悪しで、子供達がず一っとサッカーをしてくれるか、辞めちゃうかが決まってしまいます。

もちろん我が団にも悲しいことに苦しいことにサッカーを辞めてしまった子はいたんです。

家庭の事情や地域の現状などのために子供達の遊びの場や内容も昔とは大きく変わってきていますし、サッカーを取り巻く環境もここ数年で大きく変わってきています。気軽に外で子供達だけでスポーツができなくなっている窮屈な時代です。

理由はどうあれ、折角サッカーに興味を持ってくれたのに“楽しかったぁ、また来たい、サッカー面白い”と思わせることができなかったのは、コーチの力量のなさ、コーチの責任です。

やっぱりチームを去る子や、中学校でサッカーやめちゃう子の話を聞く時が一番落ち込んじゃいます。

 そんなこんなを今まで経験してきて、子供達に“サッカー楽しい、面白い、また、サッカーしたい”と思ってもらうにはどうしたらいいのか?

 五十鈴サッカー少年団コーチの答えは、試合に沢山で出てもらって、ボールに沢山触れてもらう、失敗なんかへっちゃらで、何度でもボール持てるように仕向けて励ましていくことです。練習や試合の中で子供達の前向きなチャレンジを称賛し、後押しすることです。

 

 僕たちの学生時代の教え方を今の時代のサッカー指導に当てはめるのは???です。

外からの声かけで強制してやらせる“やらされサッカー”より、内から涌き出てくる“サッカーしたいボール蹴りたい”の湧き出る気持ちを持ってもらう方が、上達のスピードが違うことは、最近ではよく言われていることですよね。

昔の自分を省みて

大人が勝ち負けだけにこだわっていないか?

子供を小さい大人として扱っていないか?

大人のサッカーを子供達に強制していないか?

子供達を大人の思うままの操り人形にしていないか?

欠点ばかりを指摘して、成長点を見逃していないか?

子供達の真剣に夢中になっている雰囲気をルールや大人の思いでぶちこわしていないか?

まる1日参加して、出場時間が5分だけの子供を作り出していないか?

昔にたち戻らないように。

“サッカー大好き”が原点‼

他人と比べることはない、他チームと比べる必要もない、五十鈴サッカー少年団らしく、明日からみんなと一緒にボールを追っかけよう。