五十鈴サッカー少年少女団 コーチの雑感

小学生年代に必要なものを身につけよう‼

全国中学校サッカー大会 五十鈴中学校 対 日章学園中学校 試合雑感

8月21日 奈良県橿原市で開催されました全中2回戦の観戦に行ってきました。

五十鈴中学校(東海3/三重1) 対 日章学園中学校(九州1/宮崎1)

前半 五十鈴中 O-2 日章学園

後半 五十鈴中 0-4 日章学園

 

結果は0-6の敗戦。

個人的な感想を思い思いに書かせてもらいます。

 日章学園中学の強さ、まず目に付いたのがフィジカルの強さ。身長は五十鈴中と変わらないが、選手達は体幹がしっかりしていて芯が一本通っている感じ。ニュートラルなボールの競り合いの中でも身体を張ってマイボールに回収できる。かといってフィジカルを全面に押し出すチームではなく、ボールテクニックに優れ、タイミング良く的確に前線に縦パスが入ってくる。縦パスが入ったタイミングでの周りのサポートも秀逸で、観ていて小気味よいサッカーをしている。前半にゴールにはならなかったが、何人もの選手が絡んだパスワークからの真ん中をぶち抜かれたシーンは、全国レベルの高さを思い知らされた感じ。後半からは選手交代もフル活用したが、安定したボール運び、試合運びだったと思う。

対して、

 五十鈴中学校。前半から相手のフィジカルに苦しむも身体を張ってピンチを凌いでいた。ディフェンダーは1対1のシーンを何度か作られるも粘って粘って2対1の状況を作ってボール奪取していた。最終ラインでよくもちこたえていた。中盤での競り合いでは、ボール取れた感覚でも身体を入れられ再度奪われることもあり、今までの相手とは違う。

攻めは、前半は、サイドの裏をつくバスで数回好機を作れたか?

一番の決定機は、リスタート後の速い初動でキーパーと1対1の場面を作るも好セーブに阻まれてしまいました。

後半は、個人のドリブルで1人2人を交わす場面もあるが、最後はつまってしまい、決定機にもち込めなかったかな。

最後は、連戦と暑さ、前半からの競り合いで体力を奪われて、もたなかった印象。失点が重なりホイッスルが鳴りました。


 個人的な感想での課題として、やはりチーム全員が、ボールを持てるようになること。ボールを奪取してからの相手のプレッシャーに動じないテクニックと的確なパスをつなげていくこと。
無闇なクリアボールを回収されては、2次3次攻撃を受けてしまうし、試会全体を通して体力的にもきつくなる。

ディフェンスラインからの的確なパスやドリブルでの持ち上がり、プレッシャーをかけられてもいなせるテクニック。ここが上達できれば、まだまだやれる。
やっぱり小学生年代にプレッシャーの中でボールを持つ勇気を養っておく、安全パイのクリア重視のサッカーでは中学・高校での選手の伸びしろを阻んでしまう。

ヨシっ!やってることに間違いはない。よい選手をどんど送り出せるように頑張ろう!

 

 総じて、

 五十鈴中学校サッカー部の今夏

伊勢度会地区予選では、ギリギリの戦いをして勝ちぬき

三重県予選では、各地区代表校と切磋琢磨して、接戦を繰り広げ

東海大会では、富貴中(愛知県2)、静岡学園中(静岡1)、帝京大可児中(岐阜1)と対戦

全国大会では、上中(奈良1)、日章学園中(九州1/宮崎1)と対戦。

県のトップレベルの中学校に勝ちきれたこと、そして全国トップレベルの中学校と3回も対戦できた経験値は、計り知れない財産。

この経験を通して自分の通用した点、まだまだな点が、おぼろげながら分かったと思う。自分と向き合って、個々で高めていって欲しいな。

他人と比べる必要はない、自分のできることをコツコツ磨いて、まだまだ成長していって欲しいな。

まだまだ君達は、育成年代、大人の型にはめられず、殻を打ち破って、三重県のサッカーを強くしていって欲しい。そして、下の学年の子達も続いていって欲しい。

ハラハラドキドキの夏をありがとう。君達の健闘に大感謝です。

 

f:id:isuzu-soccer:20190822204437j:plain